Miletos株式会社

Miletos株式会社についての情報を発信しています!私たちは経理プロセスのDXを実現するA… もっとみる

Miletos株式会社

Miletos株式会社についての情報を発信しています!私たちは経理プロセスのDXを実現するAIプロダクト「SAPPHIRE」「STREAM」の開発・提供をしています。 コーポレートサイト:https://miletos.tech/

マガジン

  • リーダーインタビュー

    Miletosのリーダーたちに、カルチャーや組織、プロダクトや経理領域の未来などについて聞いています。

  • スタッフインタビュー

    Miletosで働くメンバーに、仕事内容や大切にしていることなどを訊いてみました。

最近の記事

Miletosにおける取締役人事に関するお知らせ

Miletos株式会社は、6月23日付けで、当社代表取締役 兼 CTOの平野 将章氏が退任したことをお知らせいたします。 退任する取締役 平野 将章 退任年月日 2023年6月23日 新体制の下、ますます社業の発展に専心努力いたす所存でございますので 今後とも、ご支援ご鞭撻を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。 以上

    • 自社プロダクトを持つ会社での、コンサルティングの面白さとは?【コンサルタント募集中】

      CAO 髙橋 康文 横浜国立大学卒・同大学院修了。 新卒でアクセンチュアに入社しハイテク、メディア、製造業を中心としたクライアントへのコンサルティングに従事。シニアマネージャーを経てMiletos株式会社に参画。 財務/経理領域を中心としたプロジェクトを多数支援し、AI活用・プロセス改革を含めたDXを得意とする。 横浜国立大学非常勤講師。 コンサルティングというスキルを使い、プロダクトの価値を最大化する Miletosのコンサルタントは、プロセスの中でどんな業務を担当してい

      • ゴールデンウィーク休業のお知らせ

        平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、ゴールデンウイーク休業日を下記のとおりとさせていただきます。 ≪ゴールデンウイークの休業期間≫ 2023年4月29日(土) ~ 2023年4月30日(日) 2023年5月3日(水) ~ 2023年5月7日(日) 休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、休業明けから順次ご返答させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。 Miletos株式会社

        • 【大企業からベンチャーに飛び込んだ理由】厳しい時代だからこそ、「挑戦」が人生のリスクを下げる

          CSO 山田 真吾 三井物産情報通信株式会社(現:株式会社ティーガイア)に入社しキャリアをスタート。2006年より、Apple社プラットフォームビジネスの中核であるiTunes株式会社に約14年間在籍し、AMP Payment の日本責任者として活躍。イノベーションを推進し、日本を世界No1のギフトカードマーケットに。2020年からDAZNに活躍の場を移し、Business Development のVPとして、パートナーシップの拡大や関係強化をリード。 2022年6月 Mi

        Miletosにおける取締役人事に関するお知らせ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • リーダーインタビュー
          Miletos株式会社
        • スタッフインタビュー
          Miletos株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          コミットが最も大事だという共通認識があれば、フルリモート・フルフレックスであっても成果は出せる

          代表取締役社長 兼 CEO 朝賀 拓視 早稲田大学国際教養学部中退。Thammasat大学経済学部留学。 Accentureにてクロスインダストリーでのデューデリジェンス実施による課題発掘からソリューションの策定、プロジェクト立ち上げまでを担当。グローバルプロジェクトでのソリューションを多数担当。 2016年にMiletos株式会社を設立。 現在 代表取締役社長 兼 CEO(Chief Executive Officer:最高経営責任者)。 成果の最大化を狙ってのフルリモー

          コミットが最も大事だという共通認識があれば、フルリモート・フルフレックスであっても成果は出せる

          人事のお知らせ

          Miletos株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:朝賀 拓視、代表取締役 兼 CTO:平野 将章)は、2023年4月1日付けで、青木 宏典がCCFO(Chief Corporate Function Officer:最高管理責任者)に、また、井上 一星がCPO(Chief Product Officer:最高プロダクト責任者)に就任することをお知らせします。 それに伴い、代表取締役 兼 CTO/CPO の平野 将章が、代表取締役 兼 CTO(Chief

          人事のお知らせ

          【営業座談会】2023年、経理の現場のDXはどうなっていく?(後編)

          今回はMiletosで営業を担当している3人に、現在、日本の経理業界におけるDXがどんな状態にあり、どんな課題を抱えているのか、そしてこれからどうなっていくと考えているのか、聞いてみました。 (前編はこちら:https://note.miletos.tech/n/n8647677ec523) 優秀な人材を確保するために、在宅勤務制度を取り入れる企業も ーこれから先、何がどう変わっていくと想定してますか? 大田:まず、出社率100%にはもう戻れないだろうと思っています。毎日

          【営業座談会】2023年、経理の現場のDXはどうなっていく?(後編)

          AIプロダクトのセールスチームを一緒に立ち上げませんか?【マーケ・インサイドセールス・CS募集中】

          GB/SMB Team / エンタープライズセールス 梅原 康孝 新卒入社。事業初期フェーズの立ち上げに関わり、現在はGB/SMB Teamの立ち上げとエンタープライズセールスを兼任。好きなお酒はアイラウイスキー。 自分の主観ではなく、お客様と目線を合わせて課題に向き合う 梅原さんは大学生時代にMiletosでインターンをされていて、そのまま初の新卒入社されたんですよね。Miletosという会社やSAPPHIREというプロダクトの、どんな部分に魅力を感じられたんでしょうか

          AIプロダクトのセールスチームを一緒に立ち上げませんか?【マーケ・インサイドセールス・CS募集中】

          【営業座談会】2023年、経理の現場のDXはどうなっていく?(前編)

          今回はMiletosで営業を担当している3人に、現在、日本の経理業界におけるDXがどんな状態にあり、どんな課題を抱えているのか、そしてこれからどうなっていくと考えているのか、聞いてみました。 大企業は最初のDXを終わらせたものの、新しい課題に直面している印象 ー現在、日本企業の中の、特に経理という領域におけるDXは、どのくらい進んでいると感じていますか? ダン:大企業と中小企業では、状況に違いがあるように感じています。 大企業は、電帳法対応などに向けて、会計システムや基幹

          【営業座談会】2023年、経理の現場のDXはどうなっていく?(前編)

          【営業職募集中】中小企業から超大手企業まで、様々なお客様の課題解決にチャレンジできます!

          Sales Lead 岩本ダン啓一朗 通信系企業、コンサル企業を経て2022年6月よりMiletos株式会社に入社。通信系企業では営業職として中小企業から大企業まで幅広く担当し、通信コストの適正化及びセキュリティ構築の営業拠点責任者として従事。2022年6月よりMiletos株式会社にSales Leadとして入社。 会社をよくしたいと考えているお客様の課題に、丁寧に向き合いたいどんなお客様を担当していますか? お客様に共通したお悩みはどういったものでしょうか? 超大手企業

          【営業職募集中】中小企業から超大手企業まで、様々なお客様の課題解決にチャレンジできます!

          会社拡大の最前線で活躍してくれるインサイドセールスを募集中!

          COO 佐藤 誠治 飲食業界、株式会社リクルートを経て、2011年にアマゾンジャパン合同会社に入社。2015年より営業統括部長として出版社との直接取引を推進し、仕入れ条件の改善、各出版社の物流改善によるコストダウン、広告/販促予算の新メニューのローンチ及び新チームの立ち上げをリード。2017年より販売会社のマネジメント及び物流全般の管理を行う購買統括部、統括部長に就任。2019年11月よりAmazon AdvertisingのCampaign&Creative Managem

          会社拡大の最前線で活躍してくれるインサイドセールスを募集中!

          Miletos株式会社のプロフィール

          私たちについて Miletosは、AIテクノロジーでビジネスプロセスをレガシーからモダンなものへと変革させる会社です。 レガシープロセスは、過去から現在まで続く「人と紙」から成り立つ、業務に携わる全ての方々が日々動かし続けている業務プロセスです。 一方これから求められるモダンプロセスとは、デジタル化されたデータの活用と、AIによる高度な自動化により、ヒューマンオペレーションの多くを無くした、「人と紙」に依らない業務プロセスである、と我々は考えています。 同時に我々は、今

          Miletos株式会社のプロフィール

          プロとして最大限パフォーマンスを発揮するための、自由と環境と制度

          CCFO 青木 宏典 青木宏典 2013年株式会社リクルートに入社。ダイレクトリクルーティングの立上・拡大とリクルーティングアドバイザー・キャリアアドバイザーに従事。その後、採用マーケティングの礎を学ぶべく、Webマーケティング企業に入社。マーケティングの知識を習得する。前職ではGMOインターネットグループに入社し、4年間、中途領域を中心とし採用業務全般に従事。2022年5月よりMiletos株式会社に採用マネージャーとして入社。採用・制度設計に携わる。2022年10月にCo

          プロとして最大限パフォーマンスを発揮するための、自由と環境と制度

          2023年 年頭所感

          2023年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 2022年は新型コロナウイルスとの継続的な戦いに加え、国際的な紛争の余波が国民生活にまで直接影響を与えた一年でした。 アフターコロナにおいて新しい価値観や生活様式も定着してきており、かつて経験したことのないレベルで、企業のみならず社会全体が大幅な変革を迫られていると感じております。 企業内の様々な領域でDX(Digital Transformation)が進められ、人手に依らないプロセスを志向する企業も増えてき

          2023年 年頭所感

          Miletosらしさを突き詰めた「スタッフマニフェスト」とは?代表の朝賀に聞いてみました

          Miletosではスタッフマニフェストを公開しており、スタッフマニフェストについて下記のように説明しています。 あまり一般的とは言い難いスタッフマニフェストですが、何のためのどういった文章なのか、代表の朝賀に聞いてみました。 スタッフマニフェストは自分たちを表現し、律する行動規範 スタッフマニフェスト、一言で言うと何ですか? Miletosで働くすべての人たちが、働く上で大切にしているものですね。 これは経営陣が「Miletosではこれを守ってください」と押しつけるよう

          Miletosらしさを突き詰めた「スタッフマニフェスト」とは?代表の朝賀に聞いてみました

          スケールする今だからこそ、自身の成長が会社の成長に直結する

          COO 佐藤 誠治 飲食業界、株式会社リクルートを経て、2011年にアマゾンジャパン合同会社に入社。2015年より営業統括部長として出版社との直接取引を推進し、仕入れ条件の改善、各出版社の物流改善によるコストダウン、広告/販促予算の新メニューのローンチ及び新チームの立ち上げをリード。2017年より販売会社のマネジメント及び物流全般の管理を行う購買統括部、統括部長に就任。2019年11月よりAmazon AdvertisingのCampaign&Creative Managem

          スケールする今だからこそ、自身の成長が会社の成長に直結する