マガジンのカバー画像

経理マガジン

11
noteクリエイターのみなさまが執筆された、経理に関係する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

現場の努力を知り尽くした経理責任者になって、経営に大きく役立ちたい。

「パナソニックにとって経理の使命は、『経営の羅針盤』として経営に役立つこと。その役割を担うため、経理社員を適材適所に配置し、人財育成も自ら行う『経理社員制度』があります」。河合祐樹が語る、他社と一線を画す経理の特長。これこそ、河合がパナソニックに就職を決めた理由である。この制度はさまざまな職種のなかでも特殊だ。 パナソニック株式会社では、経理社員は全社的な組織である「経理センター」に所属し、各事業部の経理を担当する。経理社員は事業責任者のブレーンとして数字面で経営をサポート

経理初心者向け 意外と役立つスキル3選

未経験から経理部で働き始めた私が経理部で働く際に必要と感じたスキルを3つ紹介したいと思います。またそれぞれのスキルに対して行ったほうが良いと考えたことも記載します。特に経理で働き始めた方向けになっています。 ①細部への注意力経理部の作業は財務諸表を作成するため、「正確さ」が要求されます。わずかなミスが重大なエラーを引き起こし、間違った財務諸表が作成されてしまうなど、深刻な結果を招く可能性があります。正確な資料を作成するために意識したほうが良い点を下記に記載しました。 作業

会計データを役立てることで、パナソニックの組織力を強くしたい。

高校生の頃から数学が好きで、大学は会計学科へ。将来は、会計士の道を考えていた。しかし、女子ラクロス部でマネージャーをした経験が、その道を変えるきっかけになった。部活ではマネージャーとして、チームが試合に勝つためにできることに尽力。 「自分が主役になるのは得意じゃなくて、裏から支えるのが好きなんです」。そう話す上田が当時、特に力を入れたのは、選手たちのデータを集めて分析すること。それぞれがボールを保持している時間、シュートで狙う場所と入る確率など、あらゆるプレーを数値化するこ

【10分で分かる】ベンチャー流経理の教科書

■「UFO」って何?「UFOって何?」私が初めて経理に配属された最初の朝礼で思ったことです。実は上場企業が決算時に作成する有価証券報告書(”ゆう”かしょうけん”ほう”こくしょ=略してゆうほう)の事なんですが、丁度決算業務が始まったところでUFOという言葉が飛び交っていました。全く意味がわかりませんでした。とりあえず会議が終わってから調べようと思ってすぐ調べたのですが、どこにも出てこず、、、こんなことはネットのどこを探しても出てこないし、聞かないとわかりません。簿記も何もわから

Tableau×経理 ~期間比較を制覇せよ~

DATA Saberに認定されたのでますます経理ネタを投下せねば、とTIPSもりもりのダッシュボード作ってみたものの、あまりに論点が多すぎたのでちょっとずつ小出し方式に転換です。 経理で使う指標経理部が作成するクロス集計表に必ずある指標は多分、こんな感じではないでしょうか。 当月/前月/前月比/当期/前期/前期比/単月予算/単月予算比/累計予算/累計予算比 他にも、曜日を揃えた前年比、コロナ前の対2019年比、などもある、とTableau経理部の中で議論しました。 これらの

消える「経理のおばちゃん」と増える簿記リーマン

【経理のおばちゃんを消す仕事】 先日、某外資系ITコンサルタントのフォロワーさんと飲んでた際に「俺は、経理のおばちゃんを消す仕事をしてるんだ…」との独白を受けた。別に彼が外資系IT暗殺結社に勤めているのではなく、彼がシステム導入支援の仕事をしていて、その結果経理のおばちゃんが職を失う事になっているという話なのだが、これは身近な所では弊社でも同じことが起きていた。 【経理のおばちゃんを消すマシン=ERPパッケージ】 昔は例えば交通費等の経費精算や請求書の発行業務、日々の伝

未経験経理になって1か月

皆さま、こんにちは。きょん君です。 本日は、転職して配属されてから1か月経ちましたので、備忘録として僕の立ち回りを書いていこうと思います。 掴んでおきたかった事この1か月間は、以下のようなことを特に気にしながら働いていました。転職最初の1週間は別記事に書いてありますので、そちらをご参照ください。この記事では2-4週目についての記載です。 0.(ベースとなる考え方) 1.課内のパワーバランス 2.誰が何を決められるのか 3.過去の様々な背景や経緯はどこにあるのか 4.自分

上場を目指す今、MoTの経理に必要なのは「安定」より「変化」を楽しめるマインド

タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』などのサービス提供を行なう株式会社Mobility Technologies(以下、MoT)。ここ数年でビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』を展開、『タクシー産業GXプロジェクト』も始動しました。既存の事業にとらわれず事業を拡大させています。 そして、この成長を土台から支えているのが経理部のメンバーです。現在は新たな仲間も募集しているとのこと。そこで今回は経理グルー

経理や総務な管理部の社員に聞く。どんな仕事しているの?回答の”質”は会社のリーダー次第(ベターアイデア? v3-77)

「何度か抱いた印象であるが、優れた指導者といわれる人びとは、~、ある能力を共通にそなえているものである。それは、いっしょに働いている人びとに、重要な課題に参画しているという確信を伝える能力である。価値のある事業、全力投入に値する事業に関与しているのだと思わせる能力である」(「他人をほめる人、けなす人」(フランチェスコ・アルベローニ著、大久保昭男訳、草思社)) そうなんだと思う。 ピラミッドの例が良く引用されている。ボクなりにアレンジすると: 1.自分の仕事は単に大きな石を

後編:経理が天職になったワケ

#就活 #転職 #キャリア #経理 #B2B 前編から引き続き、素材メーカー経理の藤本さんからお話しを伺っていきます。 前編:B2B 業界違えば別世界 全く予想していなかった「経理」への辞令経理部門に配属された当初、まったく予想していなかった展開に、藤本さんは戸惑いの気持ちが強かったそうです。 しかし今では「会社人生最大の幸運」と表現するほどに、経理の仕事に情熱を注いでいるとのこと。 藤本さんにとっての経理の楽しさとは何なのか、詳しく伺っていきたいと思います。 若か

経理ってどんな仕事?

こんにちは。 今日は、士業・管理部門領域を支援するヒュープロの内定者として、管理部門における経理職の人たちが企業においてどんな役割をしているかをお話しできればと思います! 経理に求められる役割って? 経理の役割は、企業のお金の流れの管理を行うことです。 そのため、業務上の役割としては、下記の3つが仕事内容の大枠を占めます。 ・事業で発生した日々の入金や出金について、現金・預金ともに正確に記録・管理 ・各種手当、厚生年金、社会保険、所得税・住民税を計算・控除し、給与明細を